ホーム > President Blog : Sophia Cradle Incorporated

Sophia Cradle IncorporatedPresident Blog : Product

2006 年 06 月 21 日 : Connectivity

オープンソースという言葉がITの世界で流行っている。

けれども、この先、ソフトウェア産業の発展を望むならば、オープンソース以上に大切になってくるコンセプトというものがありそうな気がする。

それは「コネクティビティ」というごく有り触れた考え方である。

オープンソースは、ネット上にソースコードを公開し、さまざまなプログラマがソースコードをシェアながらソフトを開発してゆくアプローチである。

ひとつ疑問に思うのは、ソースコードをシェアすることが果たして本当に生産的かどうかなのだ。

プログラムというソフトは日本語や英語と比べると、プログラマーによって記述される内容は厳密そのものであるが、その意図を理解しようとするならば少なからず苦痛や努力が伴うものである。

ソースコードを読んでワクワク&ドキドキな体験をする方が稀と言えるかもしれない。

オープンソースのアプローチでは、少なくともソースコードを理解するための時間と労力が非生産的なのではないだろうか。

勿論、自分より才能や能力のある人のソースコードを読むことで自分のプログラミングスキルを伸ばすという有意義な一面もあるけれど、それはオープンソースの主たる目的ではない。

オブジェクト指向のカプセル化、日本語では「情報隠蔽」なる言葉で翻訳される概念こそが重要ではないかと思う。

それはソースコードをオープンにするのではなくて、寧ろクローズなものとし、必要なアプリケーションプログラミングインターフェース(API)のみを公開するというアプローチである。

今現在、"Web 2.0" というキーワードで説明されるインターネット業界は、この方向に動いているような気がする。

インターネット上のデータベースをアクセスするための API を公開し、ネットの人々が自由に使える世界である。

データは何も商品やニュース、個人情報に限らなくとも良いと思う。

プログラムも一種のデータであり、それらの API がひろくネット上に公開され、かつあらゆるプログラム間で自由自在に接続可能となり、そのバリエーションによってアプリケーションがインプリメントされるとすればどうだろうか?

同じ種類のプログラムモジュールを複数の人間でシェアして開発するよりも、その人が世界一才能を発揮できる分野のモジュールを一人で開発し、同じようにして創られた他のモジュールを接続しながら動作する世界の方が躍動感がありそうだと感じるのは僕だけであろうか。

オープンソースの先にあるもの。

それは、プログラムを構成するモジュールが自由自在にネット上にあるモジュールと柔軟に、そして簡単にコネクトできる世界である、と感じる。

  

2006 年 06 月 21 日 : Abstract

ソフィア・クレイドルの研究開発しようとする対象は抽象的なものが多く、取っ付きにくいかもしれないと我ながら思う。

単純にこれで全てです、というような端的で分かり易い説明は難しいのだ。

幾通りにも解釈できるが故に、混乱されるお客様もいらっしゃるのも事実だろう。

逆に言えば、ひょっとして僕たちも全てを理解しているわけではないのかもしれない。

何故なら、ストーリーは僕たちの範囲で完結するものではなく、お客様のソフトと一体となって初めて完成するもので、ドラマティックな展開がその先に待ち構えているからである。

ソフィア・クレイドルの製品はそれだけでは携帯電話の最終利用者に何の付加価値ももたらさない。

お客様が彩りを鮮やかにしてゆくプロセスがあって初めて意味をなすものなのだ。

それだけに、いつもお客様はソフィア・クレイドルの製品を使って、どんな付加価値を創造されるのだろうということに関心が尽きない。

いろんな発見、驚き、ワクワク&ドキドキな体験の連続である。

お客様の創造される世界初の新しいアプリケーションが引き金となって、他の誰かがインスパイアされる。

そして、いっそう素敵なアプリケーションが誕生するというポジティブなフィードバックを醸成できばと願いたい。

抽象的なという言葉は、分かりにくいというネガティブなイメージもあるけれども、よく分からなくて想像的で内容に深みがあるという風にも解釈できる。

それは解釈する人の想像力のひろさに委ねられることになり、最初イメージしたものから弁証法的な進化発展のようなものが生まれるのではないかと期待している。

vice versa。

  

2006 年 03 月 08 日 : 数式が入力できる高機能な関数電卓BREW アプリ “psec” を開発

[PRESS RELEASE]

ソフィア・クレイドル、数式が入力できる高機能な関数電卓BREW アプリ “psec” を開発

〜BREWで使えない数学関数をサポートし、商用レベルの関数電卓 BREW アプリのソースコードも公開〜


[概要]

携帯電話向けソフト開発の株式会社ソフィア・クレイドル(本社:京都市、代表取締役社長:杉山和徳、以下 ソフィア・クレイドル)は、 BREW で使えない数学関数をサポートし、数式が入力できる関数電卓 BREW 【※1】アプリ”psec”(ピーセック)を開発しました。ソフィア・クレイドルは、2006 年 3 月 15 〜 16 日、京都市にて開催される、「第 5 回ケータイ国際フォーラム展示会」に本アプリ”psec”を出展します。また、2006 年 4 月 1 日から、同社サイトにて”psec”のソースコードをオープンソースとして提供します。


[詳細]

BREW携帯電話では三角関数や指数関数などの数学関数が使えません。しかし、これらの数学関数は暗号化や生体認証、株価予測などの高度なアプリには欠かすことのできない機能です。

2004 年 12 月 17 日、ソフィア・クレイドルは世界に先駆けて、BREW 携帯電話上でこれらの数学関数を利用可能にするソフトウェア技術を同社サイトにて公開しました。(参照:関連 URL )

関数電卓 BREW アプリ”psec”はこのソフトウェア技術を応用したものです。ソースコードもオープンソースとして提供しますので、具体的に数学関数をどのようにすれば良いのか、ソースコードを参照すれば直ぐに分かります。

”psec”は、単なるサンプルアプリに止まらず、数式が入力でき、使いやすく美しいユーザーインターフェースも兼ね備える、商用レベルの本格的な BREW アプリです。理系の学生が、勉強や研究で数式を計算する時や、プログラマーが 10 進数から 2 進数に変換する時など、気軽に使える便利な BREW アプリとしても利用できます。

関数電卓 BREW アプリ “psec”の主な機能:

 1) 整数演算モードと実数演算モードを搭載しています

 2) 進数を切り替えることができます
   (例) 10 進数表示から 2 進数表示への切り替え

 3) 数式が入力できます
   (例) 3 * sin 60 + 5 * cos30 * tan45 + 0.5

本アプリは、2006 年 3 月 15 〜 16 日、京都市パルスプラザにて開催される、「第 5 回ケータイ国際フォーラム展示会」に出展されます。また、2006 年 4 月1日、BREW 向け C++ 開発環境 “ SophiaFramework ( ソフィア・フレームワーク ) ”【※2】で開発された、本格的な BREW アプリの一つとしてソースコード付きで、同社サイトにて一般公開されます。

以上


■関連 URL :

本プレスリリース URL : リンク

第 5 回ケータイ国際フォーラム URL : リンク

ソースコード提供予定サイト URL : リンク

BREW で浮動小数点演算を使用する方法 URL ( 2004 年 12 月 17 日 公開) : リンク

■関連資料1 : 関数電卓 BREW アプリ "psec" のユーザーインターフェース

数式 「 3 sin( 60 ) + 5 cos( 30 ) * tan( 45 ) + 0.5 」 を計算している様子

psec

■関連資料2 : サポートしている数学関数

モード 数学関数の種類 数学関数の演算子
整数演算モード 加・減・乗・除・剰余 +, -, *, /, mod
ビットごとの否定 not
論理積 and
論理和 ior
排他的論理和 xor
実数演算モード 加・減・乗・除・剰余 +, -, *, /, mod
乱数 ran#
整数部分を求める int, fix
小数部分を求める frac
絶対値 abs
順列・組み合わせ nPr, nCr
階乗・ 2 重階乗 x!, x!!
べき乗 pow, x^y
平方根 sqrt
立方根 cbrt
指数関数 exp
常用対数・自然対数 log, ln
ガンマ関数 gamma
n 次ベッセル関数 jn, yn
三角関数 sin, cos, tan
逆三角関数 asin, acos, atan
双曲線関数 sinh, cosh, tanh
逆双曲線関数 asinh, acosh, atanh

■用語説明

【※1】BREW

読み方:「ブリュー」または「ブルー」

2001 年 1 月に米国クアルコム社が発表した携帯電話向けソフトウェアの規格。「ブリュー」もしくは「ブルー」と読む。異なる携帯電話機の OS の仕様差を吸収し、単一のコンパイル後のプログラムをインターネットからダウンロードし、さまざまな携帯電話機でそのまま高速に動作できるように設計されている。日本では KDDI が 2003 年 2 月より BREW サービスを提供開始。 NTT ドコモの一部の機種でも BREW が採用されている。 2006 年 3 月現在、世界で 29 ヶ国 62 の通信キャリアが採用しており、世界的な規模でその普及が急速に進んでいる。


【※2】SophiaFramework

読み方:ソフィア・フレームワーク

ソフィア・クレイドルが 2002 年 8 月に発表した、BREWアプリを C++ プログラミングで開発することを世界で初めて実現した唯一の BREW 向け C++ オブジェクト指向開発環境。ユーザーインターフェース、通信、グラフィック描画、文字列処理など、ビジネス、コンテンツ、ゲームなどジャンルを問わず、あらゆる BREW アプリを開発するのに必要十分な“クラス”と呼ばれるプログラムモジュール群がラインナップされている。すでに KDDI 公式 EZ アプリ( BREW ) や ビジネス系 BREW アプリで多数の導入実績がある。

詳細情報URL: リンク


■ 会社の説明

社名:株式会社ソフィア・クレイドル
代表者: 代表取締役社長 杉山和徳
設立日: 2002 年 2 月 22 日
所在地: 京都市左京区田中関田町 2 番地 7
資本金: 2645 万円
事業内容: モバイルインターネットに関する:
  1.ソフトウェア基礎技術の研究開発
  2.ソフトウェア製品の製造及び販売
  3.システム企画及びインテグレーション
Web サイト: リンク


■本件に関するお問合せ先

株式会社ソフィア・クレイドル
マーケティングセンター 長谷川なつこ
Tel. 075-754-5155  Fax. 075-754-5156

続きを読む "数式が入力できる高機能な関数電卓BREW アプリ “psec” を開発" »

  

2006 年 03 月 06 日 : BREW プロファイリングツール "MIHAI3" を世界で初めて開発



[PRESS RELEASE]

『ソフィア・クレイドル、BREW プロファイリングツール "MIHAI3" を世界で初めて開発 』

〜 BREW アプリケーションのモジュール単位での実行時間とメモリ使用量を自動的にプロファイル 〜

[概要]

携帯電話向けソフト開発の株式会社ソフィア・クレイドル(本社:京都市、代表取締役社長:杉山和徳、以下 ソフィア・クレイドル)は、BREW【※1】アプリケーションを構成する、任意のモジュールの実行時間とメモリ使用量を自動的にプロファイルするツール“MIHAI3”を世界で初めて開発しました。本ツールによって、BREWアプリケーション開発における最大の問題である、パフォーマンスとメモリに関連するチューニング作業が大幅に改善されます。本ツールは、2006年3月15〜16日、京都市にて開催される、「第 5 回ケータイ国際フォーラム展示会」に出展されます。

[詳細]

携帯電話端末のハードウェア高度化に伴い、携帯電話はワンセグ放送、携帯音楽、携帯クレジット、株式取引などにも応用され、アプリケーションはますます複雑、大規模化しています。

一般に、携帯電話向けアプリケーションの開発では、CPU やメモリなどの厳しいハードウェア制約から、高度な機能を持つ大規模なアプリケーションほどパフォーマンスとメモリサイズのチューニングが必要となります。

そのような背景から、”MIHAI3”は BREW 上で動作する C 又は C++ 言語で記述されたアプリケーションを構成する任意のモジュールについて実行時間やメモリ使用量を自動的に測定し、GUI で見やすく表示する世界初の BREW プロファイリングツールとして開発されました。

その結果、BREW アプリケーションの何処にパフォーマンスやメモリ使用のボトルネックがあるのかを容易に判別することが可能となります。

本ツールは、2006 年 3 月 15 〜 16 日、京都市パルスプラザにて開催される、「第 5 回ケータイ国際フォーラム展示会」に出展されます。また、2006 年 4 月に、BREW 向け C++ 開発環境 “ SophiaFramework ( ソフィア・フレームワーク ) ”【※2】に付属するツールとしてβリリースされる予定です。

本プレスリリースURL : リンク

第5回ケータイ国際フォーラム URL : リンク

以上

■用語解説

【※1】BREW

読み方:「ブリュー」または「ブルー」

2001 年 1 月に米国クアルコム社が発表した携帯電話向けソフトウェアの規格。「ブリュー」もしくは「ブルー」と読む。異なる携帯電話機の OS の仕様差を吸収し、単一のコンパイル後のプログラムをインターネットからダウンロードし、さまざまな携帯電話機でそのまま高速に動作できるように設計されている。日本では KDDI が 2003 年 2 月より BREW サービスを提供開始。 NTT ドコモの一部の機種でも BREW が採用されている。 2006 年 3 月現在、世界で 29 ヶ国 62 の通信キャリアが採用しており、世界的な規模でその普及が急速に進んでいる。


【※2】SophiaFramework

読み方:ソフィア・フレームワーク

ソフィア・クレイドルが 2002 年 8 月に発表した、BREWアプリを C++ プログラミングで開発することを世界で初めて実現した唯一の BREW 向け C++ オブジェクト指向開発環境。ユーザーインターフェース、通信、グラフィック描画、文字列処理など、ビジネス、コンテンツ、ゲームなどジャンルを問わず、あらゆる BREW アプリを開発するのに必要十分な“クラス”と呼ばれるプログラムモジュール群がラインナップされている。すでに KDDI 公式 EZ アプリ( BREW ) や ビジネス系 BREW アプリで多数の導入実績がある。

詳細情報URL: リンク


■ 会社の説明
社名 :株式会社ソフィア・クレイドル
代表者: 代表取締役社長 杉山和徳
設立日: 2002 年 2 月 22 日
所在地: 京都市左京区田中関田町 2 番地 7
資本金: 2645 万円
事業内容: モバイルインターネットに関する:
 1.ソフトウェア基礎技術の研究開発
 2.ソフトウェア製品の製造及び販売
 3.システム企画及びインテグレーション
ホームページ: リンク

<本件に関するお問合せ先>
株式会社ソフィア・クレイドル
マーケティング部 長谷川なつこ
Tel. 075-754-5155
Fax. 075-754-5156   

  

2006 年 02 月 28 日 : Fast track

本日、SophiaCompress(Java) という、世界中の、携帯電話で動作する Java アプリを圧縮するソフトウェア製品をバージョンアップした。

この製品に関して言えば、大きなバージョンアップはこれで 4 回目である。

ソフトウェア製品のビジネスを手掛ける時、最も大切だなと思うのは、その製品の起承転結ともいえるプロダクトライフサイクルを鮮明に描いておかねばならないということだ。

初期の段階では、ベンチャービジネス故にその時点では顕在化しているマーケットのニッチなセグメントを発掘しうるかどうかが重要なポイントとなってくる。

これが見つからない限り、ソフトウェア製品を手掛けるベンチャーはテイクオフできない。

だからまずはそんなマーケットセグメントを追い求めて全力投球すべきである。

光があるところに影は必ずある。光と影はお互いに分けることのできない相矛盾する概念である。光が強ければ強いほど、それに比例して影も大きくなるものである。

ニッチなもので将来性のあるものは見出すには、世間の脚光を浴びる中でも、意外にも注目されていない影の部分を見るべきなのだと思う。

携帯電話が、ゲーム機になったり、ナビゲーターになったり、テレビになったり、ブラウザになったり、財布になったり …。

人々の関心は次々と起こる携帯電話での新しい出来事に釘づけになる。

でも、普通の人が全く興味を抱かないことは携帯電話の何か?という新しいビジネスの種を発掘するのがベンチャーの醍醐味なのだ。

携帯電話のアプリのサイズなんてほとんどの人は知らないけれど、携帯電話のアプリのサイズには容量制限がある。

如何なる物事においても制限を越えた世界に「新しい驚き」があって、それが人々の「感動体験」を惹き起こす。

スポーツの世界で言えば、世界新記録が樹立される瞬間の目撃者になった時の感動に近い。

そんな「感動」を生じせしめるかどうかが僕達にとっての勝負なのだ。

携帯電話のサイズ制限という壁をクリアすることにより、携帯電話の Java アプリに新しい世界を創ろうとして、 SophiaCompress(Java) の研究開発に没頭してきた。

携帯電話の Java アプリに対する人々の関心や興味が大きければ大きいほど、影の世界である僕たちへの期待も自然と高まってくるだろう。

こんな風にして、ソフトウェア製品が確実にヒットするための、最初のビジョンを脳裏に鮮明に思い描いてビジネスを推進してきた。

創った製品が売れるという最初の関門を潜り抜けた向こうの世界の景色は晴れ晴れとしているように感じる。

世界唯一の機能性で売れるものが創れれば、その後は信頼性や性能そしてユーザビリティを高めて行けば良いだけなのだ。

SophiaCompress(Java) はそういったファーストトラックに乗った製品と言えるかもしれない。

いくら失敗するのがベンチャーだからと言っても、常勝し続けるイメージで研究開発したものは堅実に全てヒットさせるべきだと思う。

ベンチャーをやっている多くの人は、思い付きやアイデアを実現するだけに集中するあまり、確実な成功への意識がおろそかになり勝ちな気がする。

スピードは落ちるかもしれないけれど、100 戦 100 勝の戦略・戦術の構想にもっと多くの時間を割くべきではないだろうか。

然るべき時に、きっとその流線型の軌跡は加速度を増してゆくに違いない。

  

2006 年 02 月 22 日 : 新しい Web

ジェームズ・W・ヤング氏の著作『アイデアのつくり方』に重要なメッセージが含まれている。

「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」

世の中に存在する数え切れないほどバラエティに富む物質や生命ですら、元素レベルにまで分解すれば、そこにはたった 100 種類程度の元素しか存在しえない。

言わば、創造というプロセスそのものは単に既存の概念や物事を組み合わせるという行為に過ぎない。

最近、顕著に思うのは創造性が溢れるものへの人々の期待感である。

何か新しくて世の中を良き方向へと誘う「革新」がこれほどまでに望まれた時代は無いくらいである。

そういった風潮もあってか、過去に例を見ないほどに、新しきものが生まれては消え生まれという繰り返しのスピードに加速度が増しているかの如くである。

玉石混淆の新しきものの中にあって、真に価値のある「玉」は限りなくゼロに近いほど貴重なものではあるが、稀に出現するそんな「玉」が新しい時代を切り拓いてくれる。

いまも続いているのだけれども、昨年夏頃から自社のホームページを XML の技術( XHTML + CSS )を応用したものへと全面リニューアルしている。まずコンテンツとそれを表現するものを分離するところからスタートしている。

将来的には、他の Web サイトとコンピューター同士がインターネットを介して自動的にコミュニケートすることで、新しき情報のカタチが創造されるバーチャルな空間に期待を寄せている。

XHTML + CSS によってサイトをリニューアルするだけでも、コンテンツとデザインの 2 種類の組み合わせに過ぎないけど、いろんなバリエーションで Web サイト自身がリアルタイムに万華鏡のように、一瞬のうちに変貌を遂げる姿にワクワク&ドキドキなトキメキを感じたりする。

XML という言葉を初めて耳にしてから 10 年ほどが経過した。正直言って今頃になって XML テクノロジーの有り難さを実感し、未来への確かな希望を抱いているところである。

10 年前から XML には可能性を感じていただけに、いまのビジネスでもそれに力を入れて推進している。

XML というテクノロジーの素晴らしさは、新しいものを創造する時に必須となる、いろんな情報との自由自在な結合性にあると考えている。

PC の世界ではそれが現実のものとして、Google 、Yahoo!、Amazon … と著名なサイトから順次情報が公開され、インターネットに繋がった人々の叡智によって、まだ数は少ないかもしれないけれど価値のある創造が世界中で発生している。

同様の流れが携帯電話でも起こるのは間違いない。

そう思って、インターネットで公開されている XML の情報( Web サービス)を携帯電話上で想いのまま編集できるインフラを研究開発してきた。

システムはほぼ完成し、来月には一般公開できる見通しである。

その際、携帯電話で XML の技術を扱う上で避けて通ることのできない要素とは何かという発想が重要だったと思う。

いまのところ、次のように考えている。

携帯電話はハードウェアの物理的な資源が限られるだけに、スピード、サイズ、インターフェースが大きな壁として立ち塞がる。

その壁をどのようにして乗り越えるかが肝心だ。

それは携帯電話向けソフト開発ビジネスを創めた時から一貫した課題であった。

その課題に妥協することなく集中特化して取り組み、パーフェクトなテクノロジーとして完成させようとした思い。実はそんな心意気が、携帯電話で XML を簡単にすばやく軽く扱えるプラットフォームを実現させる要因となった。

既に PC で処理されている XML の情報を、携帯電話でもネット経由でかつて無かったものを創造する新しいパターンによって、時代は大きく前進するだろうと夢を抱いている。

  

2006 年 01 月 15 日 : エコロジカルな発想

エコロジーがトレンドの 21 世紀。

そんな時代だからこそ、大切な発想は小さいけれど驚くほど速いというソフトウェアの実現である。

ポケットに入れて持ち運びできる、携帯端末向けソフトウェアのインフラに関する研究開発。

これがいま最も力を入れて営んでいる事業。

携帯端末に組込まれたハードウェア資源は、パソコンと比べれば桁違いに制約条件が厳しい。

けれども、そんなにも厳しい世界だからこそ、かえってある意味でオーソドックスながらも新しい発見がある。

それは何かといえば、パソコンも携帯端末も、ジョン・フォン・ノイマンという人物が発明したコンピューターの基本原理に従って動いているという事実である。

ソフィア・クレイドルで研究開発しているソフトウェア技術は、パソコンにも適用できる代物なのだ。

近い将来、ソフィア・クレイドルのソフトウェア技術を使えば、旧式パソコンでも最新式のパソコンと同じ速度で利用できる日がやって来るだろう。

ハードウェアの分野では、我先にと皆が競うようにして省スペースや高速化に関する研究に熱心に励んでいる。

しかしソフトウェアの分野では、如何にして小さく速くそして美しくプログラミングすれば良いかと徹底的に追究する者はほとんどいない。

事実上競争という概念が無いに等しい。

自ずと世界 No.1 なのだ。

ベンチャービジネスのチャンスはそんなところに潜んでいるのではないだろうか。

  
<前のページ |  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7  |  次のページ>